RECRUIT 採用情報
創業110年の歴史が築いた信頼と品質。 「環境・安全・健康」の未来を作る。
当社は、「お客様が満足できる品質を、納期確実に」をモットーに、長年の経験を生かして新たな課題に挑戦しています。



Corporate 会社概要
ブランディングから機能面まで 消費者に訴求できる トータルパッケージ提案
顧客のニーズや商品の特性に応じたパッケージのコンセプトを立案し、最適なデザインを考えます。
ターゲット市場やブランディング戦略に基づいて、魅力的かつ機能的なデザインを創出することが求められます。商品を保護するための耐久性、輸送時の効率、環境に配慮した素材の使用、リサイクル可能性も重要な要素です。結果的に、商品やブランドの個性を表現し、消費者に訴求できるパッケージを企画・設計します。
Interview 社員インタビュー
-
入社25年目生産管理部工程課・課長
「生活に欠かせない食品包材」
インタビューを見る
- 担当している業務を教えてください。
- 印刷・DL課の予定組みの担当をしております。お客様から頂いた注文書に明記されている納期に間に合わせる為に生産予定を作成し、納期をコントロールしております。生産予定までに基材、インキ、接着剤の手配含め、納期に間に合わせる為に関係部署と日々打ち合わせを兼ねて共有して進めております。また、印刷刷了品に関して、次工程での作業を協力会社で生産していただく為の手配を課内準備班へ引渡日及び発送日の手配を指示する指示書の作成をして渡して共有しております。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 一消費者としてコンビニやスーパーへ足を運んだ際に店頭に並ぶ製品を見て購入の際に自分たちで物づくりをした商品を手に取って色合いや包材の仕様を改めて見返してみたりしています。また消費者達がどのような思いで購入するのかなという思考や興味を感じたりします。新製品が出る時には自分たちが計画を練って納期に間に合わせてお客様に届けることが出来た充実感、新たな物作りに対しての常に新たな目標を掲げながら仕事をすることが出来る事にやりがいを感じております。
- 職場の雰囲気・働く環境について教えてください。
- 私は印刷・DL現場での経験がありません。担当を任された際に現場の方々に理解してもらえるか不安な面がありました。現場の方々の協力があってこそ予定を組むことが出来ます。私にとって生産に関わっているオペレーター全てが先輩だと思っております。システムで予定を組んだことがない人でも分かるように色の組み合わせを全て出してもらうようにお願いをしました。印刷する為の版管理の知識があったので共通して使用できる版と類似品と併せての予定は組みやすかったです。力強さを感じたのが、現場長が一緒に生産予定打ち合わせの場を毎日設けてくれて親身になって聞いてくれて動いてくれる姿は励みになりとても心強さを感じています。
- 応募者の皆さんへメッセージをお願いします!
- 私たちと一緒に生活に欠かせない食品包材を作って皆の元に届けよう!
インタビューを閉じる
-
入社14年目製袋課・係長
「未経験からスタートした人たちばかり」
インタビューを見る
- 担当している業務を教えてください。
- フィルムや紙を袋状に加工する、製袋を担当しています。主に食品の袋です。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 生活の中でなくてはならないものを作り、皆さんの役に立っていることが誇らしいです。また実際に自分が作った袋を店頭で見かけると、「私が作った袋だ!」と言いたくなるほどうれしい気持ちになります。
- 職場の雰囲気・働く環境について教えてください。
- 製袋課は、年齢層が幅広く女性が多い職場です。急な休みなどにも対応できるよう、それぞれが協力し合って仕事に取り組んでいます。
- 応募者の皆さんへメッセージをお願いします!
- 未経験からスタートした人たちばかりですので、少しでも興味を持たれた方はぜひ!
インタビューを閉じる
-
入社9年目本社営業部・主任
「パッケージは商品の顔」
インタビューを見る
- 担当している業務を教えてください。
- 軟包装パッケージの営業を行っております。弊社は長い歴史がある為か、新規開拓よりも既存のお客様とのやり取りが多い印象があります。主にお客様を訪問し、要望や仕様、納期等を汲み取りながら新しい商材やリニューアル品等の打ち合わせを行います。ある程度まとまったら製品の設計図を作成し、工場との加工スケジュールを調整し、お客様へ納品する流れになります。パッケージは商品の顔であり、最初にお客様が手に取るものです。製品に携わることで社会に貢献できていると感じております。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 自分の担当している製品が世に出て、店頭などで見かけたときやりがいを感じます。仕事をするうえで意識していることは、常にアンテナを張り、気が付いたことをお客様と共有することです。些細なきっかけかもしれませんが、そこから信頼関係を構築し、最終的に独創的なパッケージデザインや機能性を持った商材の提案に繋がる可能性があるからです。近くのコンビニやスーパー、ドラッグストア等、パッケージされている商材は全て関わる可能性があるもので、絶好の商談内容です。ふとした買い物など手に取った商材を調べたりし、自身の知識をアップデートすることにもやりがいを感じています。
- 職場の雰囲気・働く環境について教えてください。
- 2023年秋ごろに移転を行い、現在1フロアにて業務を行っております。全ての部署が同じフロアにある為、コミュニケーションを取りやすく、常に笑顔が溢れている印象です。上下間の仲も良くも、最低限のマナーは必要ですが、冗談を言い合える関係を築ける風通しの良い会社だと思います。
- 応募者の皆さんへメッセージをお願いします!
- 専門的な用語も多く、最初は覚えることがたくさんあると思います。只、上司やお客様も優しい方が多く、コミュニケーションを通じて徐々に知識量も増え、日々の仕事が楽しくなってくると思います。たくさんの応募を待っています!!!
インタビューを閉じる
-
入社5年目印刷課・機長
「自分の意見を発信し尊重し合える環境」
インタビューを見る
- 担当している業務を教えてください。
- 印刷機械でパンやお菓子などの食品パッケージ、飲料ラベルやペットフードの包材など幅広く製造しています。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 主にチームで生産に取り組んでいます。難しい課題などをチームで協力し達成した時にやりがいを感じます。また、お店で自分が関わった包装商品が並んでいる光景を見るとやりがいを感じ、より良い製品づくりをしようと意欲的になります。
- 職場の雰囲気・働く環境について教えてください。
- 私たちの職場には、お互いに支え合える素晴らしい仲間が揃っています。わからないことを気軽に相談できる先輩や上司の方々がいます。自分の意見を発信し尊重し合える、優しい雰囲気のいい環境です。
- 応募者の皆さんへメッセージをお願いします!
- 私自身も、職場の仲間たちもほとんどが未経験での入社です。入社当初は慣れない環境、わからないことばかりで戸惑うことばかりだと思いますが、優しい頼りになる先輩方がいます。私も力になれるよう努力します。一緒に頑張りましょう。
インタビューを閉じる
-
入社5年目ドライラミネート課・副機長
「完成品を見ることがモチベーション」
インタビューを見る
- 担当している業務を教えてください。
- ラミネートは印刷工程で刷られたフィルムに、耐熱性や耐寒性、バリア性をもつ基材を貼り合わせて、中身の品質保持や安全性をもたせるのがその役割です。私は機械のオペレーターとして、日々フィルムや印刷の柄などを見て、その製品にあった加工条件を設定し、よりよい製品をお客様に届けられるよう努めています。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- ラミネートは生産の途中の工程ですので、店頭でこういうパッケージに仕上がったのか、と完成品を見ることがモチベーションにつながります。つい、「これは自分がラミネートした商品かな?」と思ってしまいます。
- 職場の雰囲気・働く環境について教えてください。
- こうしたほうが作業しやすいんじゃないか、安全じゃないか、など生産以外の面でもみんなが意見を出し合い、いきいきとした環境です。これからももっと良くなっていくと思っています。
- 応募者の皆さんへメッセージをお願いします!
- 私も入社した当時はなんの知識もなく不安でしたが、未経験でも安心して働ける環境になっており、自分の努力もしっかりと評価してくれる会社です。ぜひ、一緒に働きましょう。
インタビューを閉じる
-
入社1年目品質保証部
「想像以上の努力によって作られている」
インタビューを見る
- 担当している業務を教えてください。
- 品質保証部として作業工程から発生する製品の不具合箇所を扱う仕事をしています。各作業工程から発生した不良に対して品質連絡カードや検査機画像から次の作業工程に効率良く生産してもらう為に、良否判定を行い、検品部門と連携を取りながら検品作業の予定組みを行っています。製品にならない不良に関しては、不適合報告書を元に、原因を探しながら、発生部署にフィードバックし、生産工程における不良件数の集計を行っています。月に一度、3S・QCパトロールを行い、各現場の上長の方と一緒に製造現場をまわり、整理整頓や清掃、品質的に不備がある箇所をピックアップしながら、現場の方と一緒に作業環境を向上させる運動も携わっています。
- 仕事のやりがいを教えてください。
- 私たちの生活の中で、無くてはならないパッケージ包材の軟包装。トーホー加工での仕事をするまでは、こんなに多くの人の手を携わりながら製品化されているとは思いませんでした。消費者として想像もしないほど、製品になるまでに細かな部分にまで注力されて生産されている。印刷工程では、とても小さな欠点にまでフォーカスして生産を行っている。ラミネート工程では内容物を保存するための技術が詰まって生産されている。仕上げ加工のスリット、製袋部門では、私たちに届くパッケージたちが想像以上の製法で作られている事に驚きました。そんな細かな日本特有の技術を、お客様に安心、安全に届けられるように品質保証部としての仕事として携わっていて、日々色々な問題にぶつかり、悩み、勉強する事ばかりですが、物事をさまざまな考え方が出来るようになり、自分を成長させてくれる仕事だと思います。
- 職場の雰囲気・働く環境について教えてください。
- 私たちの職場には、お互いに支え合える素晴らしい仲間が揃っています。わからないことを気軽に相談できる先輩や上司の方々がいます。自分の意見を発信し尊重し合える、優しい雰囲気のいい環境です。
- トーホー加工へ入社を決めた理由を教えてください。
- 面接を行った際に、今の上長が私の話をきちんと聞いてくれた事がトーホー加工に入社を決めた理由です。入社後も変わらず、仕事におけるさまざまな考え方をたくさん勉強させていただいています。
- 応募者の皆さんへメッセージをお願いします!
- わたしたちが生活する中で無くてはならないフィルム包装が、想像以上の品質と努力によって作られている。当たり前にある人生に、そんな事を気付かせてもらえる仕事でした。新しい仕事は不安に思う事も多いと思います。そんな不安を一歩踏み出して一緒に仕事出来る事を楽しみにしています。
インタビューを閉じる
Data データで見るトーホー加工
数字でひも解くトーホー加工の実力と魅力
実績や取り組みをデータでわかりやすくご紹介します。
- 平均勤続年数
- 13年
- 平均年齢
- 46歳
- 正社員割合
- 80%
- 有休消化率
- 64%
- 平均残業時間
- 13時間
- 男女比率
-
男性8割
女性2割
Guideline 募集要項
-
募集職種
●生産管理スタッフ (小山工場、東村山工場)
加工日程の調整などの生産管理業務
●加工スタッフ(小山工場、東村山工場)
印刷、ラミネート、スリット、仕上げ、製袋の各種加工業務
●営業スタッフ (本社、支店、各営業所)
お得意先様対応、工場への生産指示書作成、見積り作成業務など
●営業業務スタッフ (本社、支店、各営業所)
受発注、在庫管理業務など
※状況によりご希望に沿えない場合がございます。募集要項
勤務地 職種に準ずる 選考フロー 書類選考、面接 他 給与 年齢、経験を考慮 賞与 年2回 勤務時間 8:30~17:10他(職種による) 休暇・年間休日 週休2日制(当社カレンダーによる)、年間休日117日(2025年度) 各種手当 他 通勤手当、退職金、表彰制度 募集要項を確認する
Entry 採用エントリー
印刷業界に興味がある方や地域貢献したい方、
話だけでも聞いてみたい方は、是非お気軽にお問い合わせください。
沢山のエントリーお待ちしております!!!